グローバル教育に特化した中学校・高校の学校情報ランキングサイト

開智日本橋中学校高等学校 東京都 中央区

総合評価8.30

総合評価8.30


〒103-8384 東京都中央区日本橋馬喰町2丁目7−6

学校の特徴

  • 平成27年設立。「生徒自らが活動する探究型の学び」を最大の特徴とし、新しい技術を自ら創造・開発していくクリエイティブな発想力・行動力を重視している
  • ネイティブティーチャーが担任・副担任、部活動の顧問なども行っているため、校舎内に英語が飛び交っている
  • 夏期講習・冬期講習・春期講習があり、大学入試を見据えた実践的な講座から、普段の授業ではできない実験講座がある。また、筑波大学との合同実施で行う英語を使う講座も用意されている
  • 5年生秋より、放課後特別講座も開校され、志望大学入試に必要な科目の入試演習を行うことが可能
  • 5年生よりコース別に(私立系クラス・国立文系クラス・国立理系クラス・医学系クラス・DPクラス:ディプロマ・プログラムクラス)

基本情報

男女共学校
系列校中学校, 高等学校
グローバル・英語に特化したコースの有無有り
コース名
  • リーディングコース(LC):国内トップレベルの大学進学を目指す。22年度入学生以降は、IB教育に準拠
  • デュアルランゲージコース(DLC):英語を中学から本格的に勉強するクラス。国内・海外大学への進学を目指す。IB教育に準拠
  • グローバル・リーディングコース(GLC):英語力のある生徒のクラス。国内・海外大学への進学を目指す。IB教育に準拠

5・6年生のコース選択

  • 私立系クラス
  • 国立文系クラス
  • 国立理系クラス
  • 医学系クラス
  • 国際バカロレア(バイリンガル)DPクラス
  • 国際バカロレア(日本型)DPクラス

グローバル環境・多様性

帰国生の割合10〜20%未満
認定IB
ネイティブティーチャーの人数10人以上
留学:ターム留学以上の割合10-20%未満
留学:ターム留学制度任意
留学:留学コース内容(短期含む)
  • 希望者を対象に海外への短期留学を実施。ホームステイをして、現地でしか学べない探究を行う。 昨年度例:ロサンゼルスにて実施 現地校で14日間の英語での探究学習
  • 留学フェローシップを実施し、定期的に留学に関するプレゼンテーションを聞くことができる
第二外国語選択:クラスの有無無し
異文化理解

英語教育

英語授業数 7
英語レベル別授業:クラス分けの有無有り
英語レベル別授業:クラス分けの内容
  • 各コースごとに、習熟度で3つのレベルを設けて学習する
  • GLCコースでは、TOEFLのスコアを参考にしてレベル別にし、リーディングやプレゼンテーション、エッセイ、ディスカッションなどを中心に授業を実施する
  • どのクラスも日本の学習指導要領を踏まえつつ、IBの学びを取り入れながら、学習を進める
英語取り出し授業無し
英語授業のうちオールイングリッシュ授業100%
他教科を英語で学習する授業の有無有り
他教科を英語で学習する授業の有無:内容
  • 美術、技術・家庭の授業は全てのコースで英語で学習する
  • GLCは、英語・社会・芸術・デザインの4教科について1年次の授業時間数の半分、さらに総合学習・道徳・HRも英語で行われる
英語授業の工夫
  • 「使える英語教育」をモットーに:実技教科を英語で取り組むことにより、英語を「学ぶ対象」から「コミュニケーションツール」へと意識を変えさせる
  • 英語表現や英語会話との連携したカリキュラムにより、4技能をバランスよく身に付けることができる
  • 日頃から英語を用いた言語活動を行える環境を整えており、校舎内には常に英語が飛び交っている
  • 開智TED:夏期休暇期間に英語のスピーチ内容を考え、休み明けに発表を行う
TOEFL他語学スコア
  • バイリンガルDPコースの平均スコア37点(45点満点)※DPコース生の取得率100%
  • 卒業時、英検準1級を目指す
帰国生向け補習取り出し授業
帰国生向け補習:内容
  • 中学1年生に関しては、日本語のサポート授業を実施している

先進的教育

教育アプローチ
  • 能動的な学びに主眼を置き、探究型の授業・協働型授業・探究テーマ活動・フィールドワーク・哲学対話の授業などを実践している
  • 探究型学習を行うために「基礎学力」を大切にし、体系的に知識を身に付けるような授業を展開している
  • 国際バカロレア(IB)のMYP及びDPの認定校であり、IBAを取り入れた教育を行う
  • 国際バカロレアの「Approaches to Learning (ATL)」(学びの方法)の方法を 取り入れ、コミュニケーションスキル・思考スキル・リサーチスキル・社会性スキル・自己管理スキルを身に付けていく
  • 「使える英語教育」をモットーに、覚えた英語をコミュニケーションツールとして使うところまで引き上げる
  • 他教科を英語で学習するイマージョン教育
キャリア教育
  • 「自己実現、社会貢献からの進路実現」という方針のもと、 6年間をいくつかの段階にわけて進路・学習指導していく
  • 高学年の生徒に研究所や企業、官公庁への見学。社会で活躍されている方の講演会を実施
  • 「留学フェローシップ」とコラボレーションし、海外大学へ進学した先輩方との講演会・ディスカッション・ワークショップを開催
  • キャリアプランニングワークショップを実施
  • 「自己実現、社会貢献からの進路実現」という方針のもと、6年間をいくつかの段階にわけて進路・学習指導を実施
ICT教育・STEM教育ICT環境+実験室やゼミ有り
ICT教育・STEM教育:内容
  • ICT教育(Gsuiteを導入)※ネット環境があればアクセスできる統合型のオフィスアプリ
  • 生徒全員がGoogleアカウントを持つ
  • SketchUP(3次元モデリング・ソフトウェア)を用いた木工
  • 理科の授業の7割が実験
ディスカッションの機会
  • 開智TED:夏期休暇期間に英語のスピーチを作成し、休暇明けに発表
  • 探究型の学習を進めていく中で、グループ活動やディスカッション、プレゼンテーションなど、相手に伝えるためのスキルや意欲を高めるように指導している
探究型学習の授業の割合50%以上
探究型学習の授業:内容

全ての教科で探究型の学習を実施

  • 探究型の学習:教員が生徒との対話を通して進めていく、参加型・双方向型授業
  • 協働型授業:教員が疑問・課題を提起し、生徒たちがグループで考え解決するグループワーク型授業
  • プロジェクト型授業:大きな課題を、時間をかけて解決する学習(授業/学び)
  • 探究テーマ・フィールドワークを教科学習と並ぶ教育の柱とする:「磯のフィールドワーク」「森のフィールドワーク」「都市型フィールドワーク」「首都圏フィールドワーク」「イギリスフィールドワーク」と学年毎に実施し、探究テーマの設定から、疑問→仮説→検証のサイクルを回し、発表を行う
  • パーソナルプロジェクト:生徒自らの興味・関心に沿ってテーマを決め、約1年をかけて探究活動を実践していく
LGBTに関する施策
  • 女子のスラックスの導入

課外活動(フィールドワーク)

ボランティア・社会貢献活動の内容
  • ボランティア委員会
  • 公民館で地元の子に英語を教える、外国人の経営レストランの日本語の翻訳
  • Volunteer spirit awardに参加
  • サービスアンドアクション:授業外で生徒が行う創作・スポーツ・社会貢献活動を行う。例えば、手話について学び冊子を作成する、使い捨てカイロを集めて水の再利用の実験を行うなど
企業機関との連携(インターンシップ)
  • 探究活動をする上で、地域企業への訪問を実施(1年、3年、4年)
  • 1年生の終わりに中央区に関する探究活動を行い、区役所や八重洲地下街に自らアポイントをとり、訪問する
  • 3年生の関西で実施するフィールドワークでは、探究のテーマに合わせて企業にアポイントを取って、活動を行う
海外研修
  • 5年生「イギリスフィールドワーク」では、ケンブリッジ大学に宿泊し、探究テーマを英語で現地の大学生に向けてプレゼンテーションを行い、ディスカッションする
課外活動
  • 生徒が中心となり活動を行う。活動日や活動場所、活動内容なども生徒が考案し、自ら組織を運営していく
  • 運動部10、文化部9、同好会13からなる
  • 活動日数は、最大週4日

進学・実績

海外大学の合格数20人以上
代表的な学校名
  • トロント大学
  • メルボルン大学
  • ブリティッシュコロンビア大学
  • クイーンズランド大学
  • モナシュ大学
  • ニューサウスウェールズ大学
  • サイモンフレイザー大学
  • オークランド工科大学
  • オタゴ大学
  • ジョージ・メイソン大学
  • アジアパシフィック大学
  • マウントアリソン大学
  • バッキンガムシャー・ニュー大学
  • コヴェントリー大学
  • エクセター大学
  • リーズ大学
カウンセラーや提携プログラムの有無カウンセラー常駐
推薦出願プログラムやセミナーの内容
  • 米国3大学説明会
  • DP修了生や海外大学生を招いたセミナーやワークショップの開催
  • 日本や海外大学のアドミッションオフィサーを講師にした説明会の開催
  • 出願エッセイの書き方講座実施
  • きめ細かい進路カウンセリングを実施
総合型選抜による合格の割合25%未満
総合型選抜への対応:内容
  • IB(MYP)で実施する個人探究自体が、総合型選抜に直結することが多い
資格補習授業TOEFLやSAT

その他、学校情報

教育理念・ミッション
  • 自ら考え、判断し、主体的に行動する
  • 平和で豊かな国際社会の実現に貢献するリーダーの育成
  1. 21世紀型の学びの推進:生徒自らが考え、友達と考え合い、ディスカッションし、問題を解決していく探究型の学び
  2. 学びの基となる知識教育の充実:学びによって蓄積される知識をしっかり身につけ、体系化する
  3. 21世紀型大学への進学指導の強化:高2、高3では国際標準の大学進学プログラムの教育や難関大学への進学指導を行う
  4. グローバル化に対応した英語教育の充実:他教科の内容を英語の題材にし、また他教科を英語で学ぶイマージョン教育を取り入れる
関連する学校

Edu.torには、これらの学校情報や帰国生受験について詳しいチューター(先輩パパ・ママ、専門家、教育者など)が多数登録しています。さらに、具体的な話を聞きたい方はぜひこちらのサービスをご利用ください。

アメリカから帰国後に子どもの中受と高受を経験! 帰国生入試、国際系の一般受験、その他お悩みに親身に応えます

小川のぞみ

Tutor

★帰国枠の受験はもちろん、国際系中高の一般受験もご相談ください。 ★ライターとして色々な方々とお話する機会が豊富にありますので、よく聞き・よく話します。★夫のアメリカ赴任に帯同して3年半後に帰国。2人の子どもの帰国受験(小6と中3のダブル受験)を経験しました。 ★学校の選び方、入試対策や志望動機の書き方、英検対策、アメリカ生活全般、海外育児、帰国後の生活適応のこと、入学後のことなどお聞きください

  • 私立中学校
  • 公立中学校
  • 国立高校
  • 私立高校
  • 公立高校

海外名門校の開校コンサルタントもしている国際教育評論家、インターナショナルスクールメディア編集長。

村田学

Tutor

国内インターナショナルスクール及び海外名門校の日本校の開校コンサルティングもしています。 米国生まれ、日本育ち。プリスクールの元経営者で、東京都内のインターナショナルスクールの共同オーナー。各種メディアにインターナショナルスクール関連の記事を多数執筆。

  • プレナーサリー
  • ナーサリー
  • プリスクール
  • インターナショナルスクール
  • 私立小学校

上海・現地校、香港・インター、海外大(イギリス、アメリカ)

GOTO

Tutor

中華圏の幼稚園から高校の相談、海外進学サポートについて。 子どもの心身を整え、自立心を育ててきた経験をお話できます。

  • インターナショナルスクール
  • 幼稚園
  • 私立中学校
  • 私立高校

帰国子女(中学受験)、都内グローバル私立&インター情報。

Yumi. M

Tutor

子女受験に向けた海外での学習法や現地&帰国後の学校情報、選択の仕方など経験談をお話できます。

  • インターナショナルスクール
  • 私立中学校
  • 公立中学校
  • 公立小学校

New column新着コラム